リベラルアーツカフェ112
哲学対話で考える「食」のこと
リベラルアーツカフェVol.112レポート
しばらくお待ちください・・・
リベラルアーツカフェVol.112開催告知内容
2022年7月までとちぎサイエンスらいおんにて実施されていた「サイエンスらいおんカフェ」を引き継ぐ形で、「リベラルアーツカフェ」として継続してまいります。
8月の話題提供者:藤平 昌寿(ふじひら まさとし)
(リベラルアーツとちぎ代表・自治医科大学医学部客員研究員)テーマ:哲学対話で考える「食」のこと
日時:8月27日(土)10:00-12:00
開催場所:オンライン開催(zoom利用)
参加費:無料
定員:20名
お申込み
zoomでの登録フォーム申込となります。以下のフォームからお申込みください。
(受付終了しました)
登録後、zoom情報がメールにて届きますので、当日はそこからアクセスしてください。
締切は当日朝9時までです。
ご質問等は info@la-tochigi.net でも受け付けます。
リベラルアーツカフェ初回はいきなりですが、外部イベントとのコラボ企画です。北海道函館市で毎年8月下旬に開催されている科学フェスティバル「はこだて国際科学祭」。新型コロナウイルスの影響を受け、今年は現地開催・ライブ配信・オンデマンド配信などの多彩な参加方法が採られています。今回のリベラルアーツカフェは、こちらの科学祭にオンライン出展という形で開催いたします。
今年のはこだて国際科学祭のテーマは「食」。このテーマと、これまでのサイエンスらいおんカフェでも何度か行ってきた「哲学対話」を結び付けた形でのオンラインカフェを開催します。
哲学対話を知らない・はじめて体験するという方もいらっしゃるかと思います。小学生でも分かる簡単なルールで対話を紡いでいきます(冒頭でルール解説もあります)。脱線しても、突飛な発想でも、基本的にはまず聞いてもらえます。そして、なにか結論や結果を出すものでもありませんので、お気軽にご参加いただけます。
これからの時代の「正解のない問題」に向き合っていくための手法の一つとして注目されているのが哲学対話です。今回のテーマ「食」を軸にご参加の皆さまとの対話による化学反応を、一緒に楽しみたいと思います。おおむね小学生以上であれば、誰でもウェルカムです。もちろん、親子での参加もOK! 老若男女入り混じった方が対話はより面白くなります。皆さんの「食」に対する想いを紡いでいきましょう。
from: 藤平 昌寿(リベラルアーツとちぎ代表)