リベラルアーツカフェ120

「良い子」って楽ちん?

リベラルアーツカフェVol.120レポート

 今回のカフェは哲学対話企画です。あすなろの大音さんと共にダブルファシリテータを務めました。宇都宮市内の対面会場と全国からの参加者をリモートで繋ぐハイブリッドでの対話に臨みました。小学生~シニア世代まで総勢20名弱の参加をいただき、対話がどのように成立するのか、半ばドキドキしながらのスタートとなります。

 はじめに哲学対話のルールを説明、次の自己紹介は人数が多いので、各自「名前」と「好きな花」を紹介するといった感じで、少しずつ和やかな雰囲気となっていきます。その後一旦、対面組とリモート組に分かれて20分程度、それぞれの中で「良い子」についての対話を進めます。こうすることで対話の熱が一気に上がり始めました。大音さんが対面組、私・藤平がリモート組をそれぞれ担当できるのも、ダブルファシリテータの強みです。

 私が担当したリモート組で出てきた意見の一部です。

 「良い子」の基準が1人の中にいくつも存在しそうだということや、最後の方に正義感の話も出てきていることから、もしかしたら「正義」の位置付けが良い子の基準に影響しているのかも知れない、といったことが読み取れます。

 大音さんが担当した対面組の主な意見です。

 対面組は子ども本人やその家族が大半でしたので、リモート組とはまた違った、当事者感が強い意見が見受けられたのも、面白い現象ですね。ここで、「ゴールが設定できる子」についての話題が展開されました。

 「良い子」という言葉の対極にある「悪い子」について、"Eテレで「悪い子あつまれ」という番組がありますが、見ていますか? 悪い子はおもしろい子なのかな?"という問いが投げかけられます。

 ここから"(少し過激になるけど)「ロシアの志願兵と国外脱出する兵士、どちらが正義か?」といった所に行き着くと思うが、どこを基準に正義を考えるかはすごく重要。" という話が投下され、正義に関する様々な意見が出てきます。

 話し合いで解決する道を探る意見も出てきます。

 さらに違った視点での話題が投下されます。"とある地域の人権標語を見てゾッとした覚えがある。大人の正義に則った標語を子どもから募集し、大人が評価したり賞を付けたりする、ある意味、子どもを無視した行為ともいえる。"という話から「正義の見方」の話に移ります。

 ここで再び、良い子についての疑問に戻ります。"学生時代は「良い子=勉強ができる子」という概念が強い時期もあったり、大人になって自分の子どもに勉強ができることを望むことも多かったりすることもあると思うが、実際、参加者の皆さん、自分の子どもに何を望むか?"(以下、大人視点・子視点それぞれ意見が出ました)

 そして、"はじめの方で「安心できる子」という話があったが、安心できる子って何だろう?"という問いが出ます。

 ここまで、「良い子」→「ゴールが設定できる子」→「悪い子」→「正義」→「話し合い」→「正義の見方」→「勉強ができる子」→「安心できる子」といった話題が展開されました。時間が来たので、最後に全員に一言ずつ振り返りをしていただきました。主な感想です。

 筆者個人としては、やはり今回のように多世代(小学生~シニア)での対話は、ポジティブにモヤモヤすることも多く、とても面白い時間だと感じました。そしてお腹も空きました。
 今回、盛り上がったところで終了してしまったため、7月に続編を開催することになりました。本レポートをお読みいただき、興味を持たれましたら、ぜひご参加ください。

[文責:藤平 昌寿(リベラルアーツとちぎ 代表)]

リベラルアーツカフェVol.120(2023/4/29)開催のお知らせ

ご質問等は info@la-tochigi.net でも受け付けます。


 今回も対面とオンラインのハイブリッド開催です。カフェ115にもご登場いただいた大音知子さんとわたしく藤平のダブルファシリテータによる対話企画です。

 今回は「良い子」について考えてみようと思います。良い子であることは色々な場面で求められたり、あるいは子ども自ら良い子でいることを選択することもあります。例えばですが、大人が求める"良い子"と、子どもが思う"良い子"は同じものでしょうか? そんなきっかけから、参加者それぞれの"良い子"像を伺いながら、もしかしたら発生しているかもしれない、親-子間や、先生-生徒間、自分-社会間などのギャップやすれ違いなどに気づいたりできると得るものもあるかも知れないなぁ・・・という企画です。

 今回も哲学対話形式で行いますが、未経験の方でももちろん大丈夫です。老若男女、色々な立場の方々が参加されるとより面白いので、お子様ももちろん参加可能です。もちろん、オンラインで全国からも参加可能です。ぜひご参加ください。

from: 藤平 昌寿(リベラルアーツとちぎ代表)